モノローグ

ボーッとする時間ありますか

小学生の頃、通知表には真面目で明朗とよく書かれた。それはそれでポジティブ。褒められたし、嬉しくもあった。ただ長所と短所は表裏一体真面目すぎると感じることがある。だから、意識的にボーッとする時間を持つのも大事だと思うようになった。例えば電車の...
夫婦

クロノタイプというものがあるらしい

前回、妻の時間感覚について書きました。妻に負けないこと/時間感覚の話は夫婦でよく話すのですが、世の中にはクロノタイプというものがあるそうです。朝型 ライオン昼型  クマ夜型  オオカミ超夜型 イルカということらしいです。感覚的には、僕はライ...
夫婦

妻に負けないこと

妻は早起きが苦手です。というより、時間を守れない。もっと言えば、体内時計というものがない。と自分で申しております。朝についていうと、私が家にいるときは昼過ぎまで寝ています。仮に目が覚めていても、体がしんどくて起き上がれないそうです。「それだ...
夫婦

妻にかなわないこと

何かを購入する前、妻はとことんその商品について調べます。1回しか買わないものや、1回買ったらしばらく買い換えないものは特にそうです。もちろん僕もそれなりに調べはしますが、HPや比較サイトをいくつかみたら、結構すぐに店舗に見に行ってしまいます...
モノローグ

「力を抜く」ではなく「最小限の力だけ使う」

毎年のように「脱力」を目標にしている。もともと真面目な性格で、すぐに肩に、全身に、力が入る。幼稚園のお遊戯会の写真を見ると、一人だけ両肩を目一杯にあげて両手をあげてポーズを決めている。いやいや、気合い入りすぎ笑大人になっても直らなくて、紅茶...
モノローグ

免許センターのおじいちゃん

免許証更新センターにて視力検査(⚪︎の空いてる方を答えるやつ)で列の前にいたおじいちゃん。全力で「8ぃ!」「3っ!」と叫んでいた。おじいちゃん、数字じゃないんよ笑
育児

育児に関わりたい夫がまずやること⑤

この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、と考えている男性に向けて、夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。5つ目は「全てにおいて妻とよく話すこと」です。1番大切なことかもしれません。...
育児

育児に関わりたい夫がまずやること④

この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、と考えている男性に向けて、夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。4つ目は「妻(女性)の体のことを知る」です。妊娠するとどうなるのか、出産に向...
育児

育児に関わりたい夫がまずやること③

この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、と考えている男性に向けて、夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。3つ目は「全力で仕事をする」です。もちろん普段からそうすべきなのですが、今ま...
育児

育児に関わりたい夫がまずやること②

前回の続きです。この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、と考えている男性に向けて、夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。2つ目は「育休期間中のお金を確保する」です。(育休を希望する...