Uncategorized

脱・料理ができないパパ③

正直、②が慣れてきたら、気付けば料理ができるパパになってるかもしれません。ただ見てるのと実際にやってみるのは全然違うのも事実で、最後は、③自分でやってみるになります。今日は自分だけでやってみるから座ってて。なんて言ったら大抵の奥さんは喜んで...
Uncategorized

脱・料理ができないパパ②

買い物係の次は、②下ごしらえ(の一部)をやりました。わかりやすく言うと、野菜を洗う(できれば切る)係です。大半の料理は、材料を洗う→切る→火にかける の順番だと思うのですが、料理初心者の僕は、どの形に切ればいいのか、どの材料の順番に火にかけ...
Uncategorized

脱・料理ができないパパ

料理がまったくできなかった私ですが、とりあえず今は子育てに役に立つ(一応戦力になる)レベルまで成長できたと思います。今日はそんな僕なりの料理上達術をご紹介します。①買い物に行く。妻と同棲し始めると、仕事帰りにスーパーに寄るのが僕の日課になり...
Uncategorized

料理をまったくしなかった結果

以前「育児に関わりたい夫がまずやること」で、家事全般をできるようになるという話を書きました。育児に関わりたい夫がまずやること/特に料理について強調しましたが、僕は妻と同棲するまで、ホントウに家事全般、特に料理は何もできない人間でした。一人暮...
モノローグ

ボーッとする時間ありますか

小学生の頃、通知表には真面目で明朗とよく書かれた。それはそれでポジティブ。褒められたし、嬉しくもあった。ただ長所と短所は表裏一体真面目すぎると感じることがある。だから、意識的にボーッとする時間を持つのも大事だと思うようになった。例えば電車の...
夫婦

クロノタイプというものがあるらしい

前回、妻の時間感覚について書きました。妻に負けないこと/時間感覚の話は夫婦でよく話すのですが、世の中にはクロノタイプというものがあるそうです。朝型 ライオン昼型  クマ夜型  オオカミ超夜型 イルカということらしいです。感覚的には、僕はライ...
夫婦

妻に負けないこと

妻は早起きが苦手です。というより、時間を守れない。もっと言えば、体内時計というものがない。と自分で申しております。朝についていうと、私が家にいるときは昼過ぎまで寝ています。仮に目が覚めていても、体がしんどくて起き上がれないそうです。「それだ...
夫婦

妻にかなわないこと

何かを購入する前、妻はとことんその商品について調べます。1回しか買わないものや、1回買ったらしばらく買い換えないものは特にそうです。もちろん僕もそれなりに調べはしますが、HPや比較サイトをいくつかみたら、結構すぐに店舗に見に行ってしまいます...
モノローグ

「力を抜く」ではなく「最小限の力だけ使う」

毎年のように「脱力」を目標にしている。もともと真面目な性格で、すぐに肩に、全身に、力が入る。幼稚園のお遊戯会の写真を見ると、一人だけ両肩を目一杯にあげて両手をあげてポーズを決めている。いやいや、気合い入りすぎ笑大人になっても直らなくて、紅茶...
モノローグ

免許センターのおじいちゃん

免許証更新センターにて視力検査(⚪︎の空いてる方を答えるやつ)で列の前にいたおじいちゃん。全力で「8ぃ!」「3っ!」と叫んでいた。おじいちゃん、数字じゃないんよ笑