妻の妊娠がわかったとき、
いや、実際には妊娠がわかる前からですが、
僕は「お金の問題がないならできる限り育休取りたいな〜」と思っていました。
「出世に影響しないか」とか「自分のキャリアが・・・」とかいう気持ちはあまりなく、
それよりも、
「出産とその後の育児という人生の大きな場面に、できる限り長い時間、妻と子と一緒にいられること」
の方が、
自分の人生にとって圧倒的に価値があるものだと考えていました。
そして今もその気持ちは変わっていません。
もちろん職場での自分の居場所が…とか、他のメンバーの負担が…など、
不安が全くなかったわけではありません。
ただ、自分の人生が終わるときに、
職場に対する不安や心配を優先して、自分の大切にしたいことを諦めた
と思うのは絶対に後悔すると思ったので、
育休を取ることに決めました。
(約3ヶ月取得しました。本当はもっと取りかったですが・・・)
いま、これを読んでいただいている方のなかにも育休取得を迷っている方がおられると思います。
僕個人は育休取得に大賛成ですが、
最後はご自身の気持ちを大切に決めてほしいと思います!
この記事が誰かの背中を押せるものだと嬉しいです。
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメント