初めての妊娠育児は本当に知らないことだらけで、
夫婦でああかなこうかなと言いながらなんとかここまできました。
妊娠・育児の知識を得るのに、たいっっっっへんお世話になったのが、
YouTubeの育児系チャンネルです。
うちの場合は、妻の妊娠中に一緒に晩御飯を食べながら
再生リストを垂れ流して観ていました。
へぇーとかホォーとか言いながら気楽に知識を入れられるし、
妻と話し合えるので妊娠や育児に対して意識をすり合わせられてすごくオススメです。
しかも無料。
おすすめのチャンネルは、
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
妊娠、出産、育児までオールラウンドで解説してくれます。
関西弁が心地よく、お話が上手なので理解もスムーズです。
ママたちを第一に考えてくれているのがすごく伝わってくる動画です。
ねんねママのもっとラクする子育て情報局
赤ちゃんの睡眠環境の作り方とか寝かしつけなど、
主に子どもの睡眠についてすごく参考にしました。
動画のおかげか、いま夜泣きはありません。
夜中に起きてミルクあげなきゃという悩みが長らくありましたが笑
その話は追って書きたいと思います。
妊娠出産を語る【助産師はるかの安産塾】
主に出産の話について参考になりました。
出産に向けてどんなことに気をつけるとか、
出産当日はこうしとくといいとか。
この3チャンネルは我が家では鬼リピートしていました。
一つ一つ紹介すると長くなるのでしませんが、
みなさん話し方に気持ちがこもっていて、
なんというか聞いていて気持ちが良いチャンネルです。
他にも
川田裕美 Official YouTube
fukuse yuuriマリリン
こんこんちゃんねる / 紺野あさ美
とかもみていました。
育児系チャンネルは山ほどあるので、自分に合うのを見るのが良いと思いますが、
似たようなことを言っててもこっちの人の説明がわかりやすいとか、
この人はこういう意見なんだなとか色々比較できるので、複数チャンネル見るのがおすすめかなと思います。
繰り返しになりますが、夫婦で一緒に見るのがオススメです。
奥さんが見て、知ったことを夫に伝えるだと、その時点で「二人で育てる」ではなく「奥さん主導」になっちゃいます。
YouTubeがある時代に妊娠・育児ができて本当に恵まれてるなぁとつくづく思います。
ご参考になれば嬉しいです。
コメント