この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、
と考えている男性に向けて、
夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。
1つ目は「家事全般をできるようになる」です。
これ、めちゃくちゃ大事です。
実際は妊娠中からそうですが、育休を取って妻を支え、育児に専念するのは、
妻に妊娠中も産後も体を労ってもらうのが目的の一つです。
つまり周辺の家事全般を基本的に夫が回すということになるので、
夫が家事全般を一通りこなせないと、家にいても正直あまり役に立てません。
特に料理は大事だと思っていて、
僕はほとんど包丁握ったことがないところからでしたが、
今はなんとか形になるところまできました。
(どうやって習得していったかはまた別の機会に書きたいと思います)
日本はまだまだ男性は外で仕事、家事育児は女性が中心という考え方が根強いですが、
だからこそ、今の子育て世代は意識的に自分の中の前提を変えていかないといけないんだろうなと思っています。
続きます。
コメント