育児に関わりたい夫がまずやること②

前回の続きです。

この記事では、これから育児に積極的に関わりたい、育休を取得したい、

と考えている男性に向けて、

夫目線でこれはやっておいた方が良いと思ったことをシェアしたいと思います。

2つ目は「育休期間中のお金を確保する」です。

(育休を希望する方向け)

お金、大事ですよね。

たとえば国の制度で育児休業給付金という、休業前の給料の8割程度が給付される制度がありますが、

この制度、実際の給付が育休取得の数ヶ月後というのをご存知でしたか?

「それだと一番お金が必要な出産の準備期間や産後数ヶ月はお金ないんじゃね???」と思ったのですが、

その通りで、木魚家は実際にその状況に直面しました。

※「育児休業給付金 遅い」で検索するとたくさんヒットします、、

ざっくり私の感覚ですが、給料の3ヶ月分くらいは手元にあった方がいいと思います。

準備用品も色々あるので、実際にはもっといるかもしれません。

(↑個人的には、ここをなんとかしないと男性の育休取得は全然広まらないと思うのですが・・・)

無給になる育休期間中のお金をどうするかは、よくよく計画を練る必要があります。

会社ごとに制度が異なるところもあるので、まずは人事部などに相談するとよいと思いますが、

いずれにしても、育休を希望する場合、貯金は必須です。


また折をみて詳しく書きたいと思いますが今日はここまでです。

ではまた〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました