妊活に入る前の検査

このブログでは木魚さんちの妊娠から出産、育児まで思いつくままに書いていこうと思いますが、

今日は妊活に入る前の検査についてです。

我が家の妊娠するまでのおおざっぱな流れとしては

1)妊娠に向けて病気などないか夫婦とも検査

2)タイミング図って妊活(4ヶ月くらい)

3)妊娠検査薬で陽性→病院の検査で妊娠とわかる

でした。

はじめに検査と書いているのですが、

ままの学生時代からの友人が私たちよりも早く子どもを産んでいて、

その友人から「検査自体も時間かかるから早くしといた方がいいよ!」と聞いていたので、

実際やってみたところ、なんと3ヶ月くらいかかりました。



妊活を始めようとしたとき、妻は34歳、私は35歳でしたから、

病気などで子どもができない身体ではないか早めに検査だけはしておこうと思い、夫婦ともに検査をしました。

妊娠率は35歳を超えるとガクンと下がると聞いていたので、あまり時間ないなと思って受診しました。



検査のおかげで妊娠そのものに影響する問題はないことがわかり安心して妊活を始めることができました。


これから妊活を始める方がいたら、早いうちに夫婦一緒に検査するのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました